住宅ローン

住宅ローンと連帯保証人について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅ローンを借りようとした時に、
身内の借金などの信用情報などが審査に関わってくるのではないかと
心配する方もおられるのではないでしょうか。
基本的には、申込者の状況の審査が入りますので
身内の信用情報が審査対象になることはありません。
ですが、もしもその身内を「連帯保証人」とした場合には、その方の信用情報も審査されます。

ではよく聞く「連帯保証人」と「保証人」の違いは何なのでしょうか?
その違いと住宅ローンに影響されるのはどちらなのでしょうか。

 

保証人と連帯保証人とは

まず大きな枠組みとして、どちらも
「お金を借りた人が何らかの原因で借金を返せなくなったとき、
 その代わりに、お金を返さなければならない」人のことです。
では連帯保証人と保証人の違いは何でしょうか。

・保証人
お金を借りた本人に返済能力がある限り、貸した側の取立ては本人が優先されます。
その間「保証人」は、返済を拒否することが可能になります。

・連帯保証人
お金を借りた本人に返済能力があってもなくても、貸した側は「連帯保証人」に取立てができます。
つまり貸す側としては、債権を回収しやすくなるので連帯保証人をつける方が安心です。
ですので多くの金融機関はこちらの「連帯保証人」を立てることを条件にお金を貸すことが多いのです。
 

住宅ローンにはどちらの”保証人”が必要?

夫婦の収入の合算で住宅ローンを借りる場合、
夫がお金を借りる本人で、妻が連帯保証人なるというパターンが多いです。
夫の収入だけでは融資が足りない場合などは、妻が連帯保証人になることで
二人の収入を合算できるところがメリットとして挙げられます。
また、住宅ローンの控除の対象にもなるので
多くの場合このようなパターンとなります。

その他、保証人の代わりをしてくれる保証会社に依頼をするという方法もあり
その場合は、その会社に保証料を支払って保証をしてもらうことになります。
そして最近では保証人が必要ない住宅ローンも増えているので
ご自身・ご家庭に合った方法を探すことが必要です。

 

連帯保証人は解除できるの?

連帯保証人は簡単に解除することができません。
解除するには完済するか、借り換えをするか、他の保証人を探すかとなります。
トラブルが起きやすいのは、
夫婦が住宅ローンの支払い途中で離婚することになった時です。
妻が連帯保証人となっていますが、それを解除することができないので
夫が返済を滞納してしまうと、妻に支払いの請求がくることになります。
そんなトラブルに対応するために、初めからローンを2つに分けておくペアローンというものがあります。
お互いに連帯保証人になる必要がありますが、その場合相手にもしものことがあっても
団体信用生命保険がカバーしてくれるため
自分で支払うのは自分が契約したローンのみとなり、相手の借金を背負わなくて良くなります。
 

まとめ

住宅ローンを組む時に多くの場合必要な「連帯保証人」
簡単に契約してしまうと相手の借金を背負うことにもなりかねないものです。
しかし、「連帯保証人になる」ということの責任や、
それに関する知識を入れた上で契約することは大切です。
信用のおける相手の保証人だからと契約を安易にしてしまうと
予想外のトラブルが起きてしまうことも少なくありません。
詳しいお話は専門家に相談するのが良いかと思います。
 

弊社では1級ファイナンシャルプランナーの有資格者がお客様のライフプラン設計をサポートさせていただいております。

もちろんこの記事に書いていることをお伝えさせていただくことも可能です。

無料でご相談が可能ですのでぜひお問い合わせください。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加