ファイナンシャルプランナー

特養と有料老人ホームは何が違うの?特別養護老人ホーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親が一人で住んでいることが心配になってきた・・・。そろそろ老人ホームも考えなくては。
「特養」ということばはなんとなく聞いた事はあるけど、実際普通の老人ホームとどう違うの?
と疑問に思われたのではないでしょうか?
ここでは簡単に「特養」ということばについてまとめます。

 

特養って一体何?

「特養」は特別養護老人ホームの略のことで
老人福祉法で定められた公的な社会福祉施設のことです。
ですので、民間が運営する有料老人ホームとはこの時点で分けられます。
さらに特養は、「特別な養護を必要とする高齢者が入れる施設」のため、
その特別な養護は「65歳以上で、身体上または精神上著しい障害があるために、
常時の介護を必要とし、かつ、居宅においてこれを受けることが困難な者」と法律で定義されています。
重度の認知症や寝たきり状態、自分一人の食事や排泄が難しいなどの高齢者が対象になるといえるでしょう。

 

特養に入所するメリット

自宅では難しい要介護度の重い方の介護をしてもらえる点でいうと
他の有料老人ホームでも同様かと思いますが、
その他のところと異なる点でいえば
初期費用がかからないことや、月額費用が比較的低いことです。
施設サービス費、居住費、食費を含めて
大部屋の月額は約8〜10万円、
ユニット型(1人1室でトイレや浴室ロビーなどは共有)は約12〜13万円
ほどになります。

特養の施設サービス費は、
訪問介護などのように、サービスを利用した時間や内容で
金額が決まるのではなく、同タイプの施設であれば、要介護度により一律です。
ただし、食費や居住費(家賃・滞在費)は、全額自己負担となり、施設により異なります。
ユニット型の場合は、設備・食事が豪華で有料老人ホーム並みの料金という場合もあるので
事前に必ず確認が必要です。

 

できれば特養に入りたい!具体的な入所の条件は?

上記のとおり、特養は低料金で入所ができるというメリットがありました。
ですので入りたい方は全国でたくさんいます。
希望者全員を入所させることは困難なので、入所には条件があります。

原則的に「65歳以上の、要介護度3以上の高齢者」という基本条件があります。
ただし例外もあり、要介護2以下や65歳未満の高齢者でも、
特養以外での生活が困難な場合は入居できます。

例えば、例として
・認知症や知的障害で日常生活に支障を来すような症状などが頻繁に見られる
・虐待の疑いがあり、心身の安全・安心の確保が困難な状態である
・単身世帯などで家族などの支援が難しく、地域での介護サービスなどの供給が不十分である

入所できるのは重度の介護が必要な方からであり、先着順などではないのが特徴です。

 

まとめ

特養では、有料老人ホームと同様に、介護スタッフが食事入浴排泄などのお手伝いをしてくれます。
人数が多い事も特徴であり、周りの人とのコミュニケーションがとれる場所でもあります。
また、レクレーションや訓練などに力を入れているところもあるので、
そういった点でも、有料老人ホームとの差はあまり感じられないこともあるでしょう。
もしも、親の要介護度が重く65歳以上である場合はまず特養について、
審査が通るか申請してみてもいいかもしれません。
その他、介護にかかる費用などに不安がある場合はお気軽にご相談ください

 
弊社では1級ファイナンシャルプランナーの有資格者がお客様のライフプラン設計をサポートさせていただいております。

もちろんこの記事に書いていることをお伝えさせていただくことも可能です。

無料でご相談が可能ですのでぜひお問い合わせください。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加